top of page
検索
アオテア教育サービス
2024年1月26日読了時間: 4分
NZ新政権「時代に逆行」なのか?
「NZ新政権はマオリ語の公用語撤廃を公言!時代逆行の政策に各地でデモが!」衝撃的なテロップに驚きました。この言葉が大きな見出しとなり、「差別的だ!」と多くの記事が取り上げられていますが、政策はいったいどのようなものなのでしょうか。...
アオテア教育サービス
2023年12月18日読了時間: 2分
【IELTSに苦しんで来た人に朗報】新制度「One Skill Retake」とは?
新しい IELTS One Skill Retake とは何か? IELTSテスト全部を再受験することなく、目標テストスコアを獲得するため再受験できるよう設計された新しい仕組みです。IELTSで4つの技能にテストが分かれており、それぞれ、リスニング、リーディング、ライティ...
アオテア教育サービス
2023年9月23日読了時間: 2分
NZチャイルドケア無料対象年齢 2歳へ変更
ニュージーランドで子育てをしたい!そう思って移住される方も多いと思います。また近年、日本や他国の福祉制度や子育ての環境と比較し、ニュージーランドへの移住を決めた…という方も多くなっています。 ニュージーランドのチャイルドケアセンターの利用3歳から5歳まで、週20時間が無料...
アオテア教育サービス
2023年6月23日読了時間: 2分
心強い味方:Citizens Advice Bureau
早速ですが、みなさんCitizens Advice Bureauをご存じでしょうか。図書館やショッピングモールでこのサービスの看板などを見かけたことがある人もいらっしゃるかもしれません。 Citizens Advice Bureau(通称CAB)に相談行くと、Citizen...
アオテア教育サービス
2023年5月10日読了時間: 2分
【中学・高校生向け】NZ短期留学Zoom説明会
今日は、AESが提携する留学エージェント「Gina & Partners」との特別コラボで実現した、中学生・高校生向けのニュージーランド短期留学プログラムについてご案内します。 今回の短期留学パッケージプランは、従来の語学留学&ホームステイだけでなく、将来の進路やキャリアに...
アオテア教育サービス
2023年4月28日読了時間: 3分
New Zealandの公共芸術
He toi whakairo, he mana tangata 芸術的卓越性があるところには、人間の尊厳あり。 朝晩が冷えるようになってきました。ニュージーランドの四季は、日本ほどに季節の主張が大きくてハッキリしてはいないかもしれませんが、一年を通して日本ほど気温差も激し...
アオテア教育サービス
2023年4月14日読了時間: 2分
仏パリ・オペラ座 NZ出身 Hannah O'Neillさんら任命
ニュージーランドの朝晩も冷えるようになってきました。季節は秋に入ります。秋といえば…読書の秋、運動の秋、食欲の秋など、好きなことや趣味に没頭できる季節でもありますね! 筆者は体を動かすのが好きですが、その中でもバレエが大好きです。さて、そこに嬉しいニュースが!ニュージーラ...
アオテア教育サービス
2023年3月31日読了時間: 2分
【NZ政府】6月からの新政策:ジェンダー登録
みなさん、こんにちは!年々、日本で話題になってきましたが、先日3月8日は国際女性デイでした。FacebookやGoogleのホームページでもキャンペーンイラストレーションがみられたので、ご存じの方も多いと思います。 性別というのは私たちの「自分な何者なのか?」というアイデン...
アオテア教育サービス
2023年3月17日読了時間: 2分
【NZ教員ストライキ】単にお金の問題ではありません。
昨日、3月16日木曜日、全国的に教員のストライキが行われました。「急に平日に学校が休みになっても、対応できる親はいない。」「土日に行え!子どもたちの教育の機会を奪うな。」といった様々な意見が交わされていますが、本日は“It simply isn’t about the...
アオテア教育サービス
2023年3月3日読了時間: 2分
【NZ節約生活⁉】舞踏会に最高のドレスで!
みなさん、こんにちは!お買い物でスーパーに行くたびに、おおおっ!と驚くほどに、様々な品物の値段があがっていますね。節約生活を余儀なくされていますが、そんな中、本日は、心温まる女子高校生のストーリーをご紹介しようと思います。...
アオテア教育サービス
2023年2月18日読了時間: 3分
ニュージーランド、動物福祉に配慮した卵を奨励
みなさん、こんにちは!本日は「人」だけではなく「動物たちにも」福祉に配慮するニュージーランドの側面をご紹介しようと思います。ペットと一緒にニュージーランドに移住したいという方、動物愛護の活動に興味があるという方に知ってもらいたい、ニュージーランドのまた一つの魅力的な側面です...
アオテア教育サービス
2023年1月27日読了時間: 2分
【NZ首相辞任】ジャシンダ・アーダーンが世界に示したロールモデル
先日、アーダーン首相の辞任報道がされ、驚いた方も多いかと思います。次期選挙に向けて、次のリーダーも気になるところではあります。ニュージーランドのニュースや報道で日々報道される彼女ですが、今回の記事ではアーダーン首相の辞任発表について、VOGUE...
アオテア教育サービス
2023年1月13日読了時間: 3分
今年の目標!ニュージーランドで教員に!?
2023年 Happy New Year! 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。今年も多くの皆様のお役に立てることを目標に、弊社一同精進してまいります。 さて、日本のお正月の行事といえば、新年の抱負を込めて書初めでしょうか。国境もあいて、規...
アオテア教育サービス
2022年12月10日読了時間: 3分
大人気!ニュージーランドの幼児教育方針
ニュージーランドで子育てしたい!自分の子どもをニュージーランドの教育環境に置きたい!そのような声をたくさんききます。異文化・多文化のニュージーランドでは、英語はもちろん、家族出身の国の言語を母国語としてもつバイリンガルの方もたくさんいます。出会った人の中にはペンタリンガル(...
アオテア教育サービス
2022年11月12日読了時間: 3分
【ニュージーランドの高校】「和」を取り戻した高校のお話
これまで多くの学生の皆様をサポートしてまいりましたが、とても嬉しいのは、多くの高校生や保護者の皆様から、「ニュージーランドの高校の柔軟なサポートに励まされた」というご感想です! ニュージーランドは先住民族マオリとヨーロッパからの移民の二つからくる二文化主義の歴史から、「異...
アオテア教育サービス
2022年5月7日読了時間: 2分
【NZ国境規制緩和】NZ永住者はワクチン接種の必要なし(2022年5月)
ニュージーランド政府は、オミクロン株が医療機関にもたらすリスクが低くなってきた現状から、ワクチン接種を受けていないNZ永住者でも入国ができるように規制を緩和しました。 【ポイント】 2022年5月5日(木)午後11時59分から、NZ永住者等は、ワクチン接種を受けていなくても...
アオテア教育サービス
2022年4月18日読了時間: 3分
【NZ渡航者向け】オンライン申告の手続き方法(2022年3月31日)
ニュージーランド政府は国境規制の緩和に伴い、下記の通り、2022年3月31日よりオンライン申告システムを開始しています。これはコロナ禍の影響を受けた上での新しいシステムであり、NZへの渡航に慣れている人でも十分に注意が必要です。 >>関連記事...
アオテア教育サービス
2022年3月18日読了時間: 4分
【NZ国境】2022年5月1日NZ時間11:59PMより、日本人の渡航が可能に(2022年3月16日時点)
オミクロン株の感染が広がるニュージーランドだが、高いワクチン接種率と、死亡率が低いことなどが総合的に考慮され、この度、国境緩和政策の日程が前倒しになることが発表された。日本人は、2022年5月1日(日)NZ時間の午後11時59分から、観光客を含め渡航が可能になる。...
アオテア教育サービス
2022年3月8日読了時間: 3分
【NZ国境】帰国者の自主隔離の撤廃と開放日程の変更について(2022年3月時点)
2022年2月にNZ政府は今後の国境開放スケジュールを発表したが、NZ国内のオミクロン株の感染急拡大により、そのスケジュールの一部が前倒しになることが決定した。また、NZへの帰国者の隔離制度についても変更があった。 >>過去の関連記事:...
アオテア教育サービス
2022年2月28日読了時間: 1分
【NZ留学生】5000人の入国許可枠、気になるその内訳は?(2022年2月時点)
2022年2月3日、NZ政府は2022年前半にかけて5段階に分けて国境規制を緩和していく方針を発表した。気になる留学生の受入再開に関しては、4月12日(火)NZ時間午後11時59分から、最大5000人の留学生を受け入れる予定になっている(2022年2月時点)。...
bottom of page